気軽にできる体幹トレーニング

気軽にできる体幹トレーニング

正しい姿勢を維持するためには、筋力が必要です。
大人のバレエストレッチ創設者の新居先生がご紹介する、簡単な体幹トレーニングをやって、体幹を安定させましょう♪

四つん這いからスタート!

まずは四つん這いになりましょう。手は肩幅、膝は骨盤の幅くらいにして床につきます。
その状態で上半身を動かさないようにして、右脚をまっすぐ後ろに上げます。

脚と反対側の手を持ち上げてバランス取れるかな?

上げた右脚とは反対側の、左手をまっすぐ前に上げて、5秒間キープしてみましょう。
手脚の動きにつられて上半身が動かないように、息を止めてしまわないように注意!

この状態をキープすることで、体幹の筋肉を使います。
グラグラしてしまう方は、慣れるまで手脚を少し低めにして、キープしてみてください。

足をつかんでみましょう!

バランスが取れた方は、もう少しレベルアップ!
上げた脚の膝を曲げて、足先を手でつかんで、5秒間キープしてみましょう。
顔は下を向かずに、前を見ます。

反対側も同じようにやってください。得意な方だけやっていると、体の使い方が歪んでしまい、腰痛や肩こりになることがあります。
慣れてきた方は、回数を増やしたり、キープ時間を長くしたりして、体幹を鍛えましょう♪

関連記事

  1. お腹まわりを引き締める30秒筋トレ

  2. 無理しない! 開脚ストレッチ